最近はPayPay, Line Payなどの大幅な還元キャンペーンが行われる決済手段が増えてきました。しかし、単純にクレジットカードからチャージをして支払った場合に還元率が高くてどこでも使える決済方法といったらなんといってもSuica決済ですよね。
今回、モバイルSuicaにチャージする際におすすめの年会費無料のクレジットカードを紹介してみたいと思います。
おすすめのクレジットカード
ビックカメラSuicaカード

まず最初におすすめするクレジットカードは、ビックカメラSuicaカードです。主な特長は以下です。
- Suicaチャージ1,000円ごとにJREポイント 5ポイント(15円)還元されます。このJREポイントは1,000ポイントで1,000円分のSuicaチャージできます。
- JR東日本圏内の方でしたら定期券購入でも1,000円ごとにJREポイント 5ポイント(15円)還元されます。(ただし、JR東日本のみどりの窓口や券売機で購入した場合のみ) 定期券購入ですぐにポイントをためることができます。
- Web明細ポイントサービス を利用すると明細発行のたびに50ポイントプレゼントされます。毎月利用する(Suicaにチャージする)だけで年間600円還元されます。
- 初年度の年会費は無料です。年1回のご利用すれば 次年度の年会費477円(税抜)も無料です。Suicaにチャージし続ける限りカード年会費は無料です。
- 旅行傷害保険が付帯しています。国内旅行の場合は、クレジットカードで旅行代金を精算する必要があります。しかし、海外旅行の場合は、クレジットカードを所有しているだけで保険を利用することができます。
Suicaチャージや定期券購入時における還元率
Web明細ポイントサービスを考慮するとこんな感じです。毎月1,000円Suicaチャージすると還元率はなんと6.5%還元(780円還元)になります。
月々の利用金額 | 獲得ポイント(年間) | Web明細ポイント(年間) | 合計 | 還元額 | 還元率 |
1,000円 (12,000円/年) | 180 | 600 | 780 | 780円 | 6.5% |
2,000円 (2,000円/年) | 360 | 600 | 960 | 960円 | 4.0% |
5,000円 (60,000円/年) | 900 | 600 | 1,500 | 1,500円 | 2.5% |
10,000円 (120,000円/年) | 1,800 | 600 | 2,400 | 2,400円 | 2.0% |
20,000円 (240,000円/年) | 3,600 | 600 | 4,200 | 4,200円 | 1.75% |
カード情報詳細
国際ブランド | VISA, JCB |
年会費 | 477円(税抜) 初年度の年会費無料 2年目以降も、前年1年間でのクレジット利用が(株)ビューカードにて確認できた場合は無料 (※カードのご利用日によっては売上の計上時期が遅れる場合がございます) |
入会条件 | 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。 (未成年の方は親権者の同意が必要です。) ただし、高校生の方はお申込みいただけません。 |
お支払方法 | 1回、ボーナス一括、分割、ボーナス併用、リボルビング(繰り上げ返済可) |
付帯機能 | Suica, JREポイントカード |
保険内容 | 旅行傷害保険(国内/海外) |
コメント