AUTHOR

hiyotaro

  • 2022/08/25
  • 2022/08/25

横浜中華街 江戸清 ブタまんの温め方!

ようやく外出禁止令に近い状態から解放されたこともあり、数年ぶりに横浜中華街にランチを食べに行き、お土産がてら江戸清 中華街大通り店で販売している冷凍のブタまんを買って帰ってきました。ということで、子供たちの本日の晩ご飯として早速調理してみたいと思います。 用意するもの 江戸清 ブタまん (解凍) 蒸し器 水  ブタまんの調理方法には、冷蔵庫内で約12時間かけて解凍すると書かれています。ただ、店員さん曰く、冷凍された状態の商品を5-6時間かけて自然解凍してから調理しても大丈夫ですとのことでした。(しかし、再冷凍はだめって言っていた記憶があります。) そして、実際の調理に使用したブタまんはこれです。 調理方法 ブタまんを買ったときに同封されていた小冊子に書かれていた調理方法は以下の通りです。ちなみに、ブタまんがとても大きいのでうちにある蒸し器(直径30cmぐらい)では1個ずつしか調理できそうにありません。 ブタまんにに限っては電子レンジ調理は不可とのことです。電子レンジではブタまんの中にある大量の具材まで十分温めるのは難しいためと思います。せっかくですからおいしくいただくためにも(後から後悔しないためにも)蒸す方法で行いましょう。 1. 蒸し器に水を入れて火をつける 2. お湯が沸いたらいったん火を消してブタまんを入れる 蒸しざらが固定されていない場合は、ブタまんを中央にそーっと入れましょう。端におくとブタまんの重さで蒸しざらの傾く可能性があります。あと、熱いのでやけどしないように注意しましょう。 3. 蓋をして20~25分ぐらい蒸す ちなみに、蒸し始めて7分ぐらい経過したブタまんの状態はこんな感じ。表面に裂け目が入ってきました。 4. できあがり 見た感じ、ゴツゴツ感がなくなりふっくらとした感じ。いい感じにできたと思います。 蒸気でやけどしないように注意しましょう。また、取り出すときはミトンを使い、蒸しざらが斜めにならないように工夫をして取り出すと良いと思います。 できあがり具合はこんな感じ 写真では湯気は写っていませんが熱いです! 食べた人曰く、めちゃくちゃ熱いので持って食べるのは難しいとのことです。ということでやけどをしないようにお皿の上において食べるのがよさそうです。 蒸し器がない場合の調理方法 深めのお鍋(両手鍋)に逆さまにした茶碗のようなものを置き、その上に平皿を載せて簡易蒸し器を作って調理をすれば大丈夫です。 まとめ 江戸清 ブタまんの温め方(食べ方含む)に関してポイントをまとめると以下の通りです。 小冊子に書かれている調理方法通り忠実に温めれば自宅でも熱々のブタまんが食べられる ブタまんが大きいため蒸し器には1個ずつしか入らないので人数分作るとなると長い時間がかかる 蒸しざらが不安定な場合は、バランスを保つように蒸しざらにブタまんを置いたり、蒸し上がったブタまんを取り出したりしないとブタまんがお湯に浸かる可能性がある 確実に熱々になるのでやけどしないように注意して食べる 自宅で楽しみたい方はこちら 江戸清 ブタまんとは 創業明治27年横浜中華街で精肉店として創業した江戸清が肉に対する深い知見をもとに中国から点心師を招聘し、日本人の味覚のあうように作った中華まんじゅうが江戸清のブタまんです。新鮮な国産豚肉に海老と蟹などの海鮮素材、さらに筍、キャベツ、葱を加えたジューシーな餡をしっとりと感のある生地で包んだもので豚肉屋ということで“ブタまん”という名称が付与されたのとことです。 発売当初は260g、2022年現在250gとなりましたが今でも食べ応え十分です。

  • 2022/07/05
  • 2022/11/03

SHURE RMCE-TW2 ワイヤレスアダプターをメーカー修理に出してみた!

筆者が今まで愛用していたSHURE ワイヤレス リケーブル RMCE-BT2が故障したため、新たに導入したBluetoothアダプターが、このSHURE RMCE-TW2 完全ワイヤレス・セキュアフィット・アダプター(第2世代)。ただ、購入してからまだ1ヶ月もたっていないのに早くも故障。ということで、購入店舗?に持ち込んでメーカー修理に出してみましたのでその結果をみなさまに共有したいと思います。 これからお気に入りのSHUREのイヤホン関係の修理を検討されている方の参考になればと思います。 修理依頼をするSHURE RMCE-TW2 ワイヤレスアダプター 今回、メーカー修理を依頼するBluetoothアダプタ(ワイヤレスアダプター)はこちらです。 購入店舗は、島村楽器 PayPayモール店です。 日曜日恒例の倍!倍!キャンペーンを狙って購入しました。今回は、購入店舗が島村楽器であったことが幸いして修理手続きが円滑に進みました。 故障内容 故障内容は、右側のワイヤレスアダプターから音がでなくなるというものです。右側のコントローラは機能するようでコントローラに割り当てた機能(音量調整、次の曲、外音取り込みなど)は機能しています。(音だけが出ません。) 余談ですが、音が出なくなると書きましたがまったくの無音ではなく、電源がオンの状態ではかすかにノイズが聞こえていました。 さらにおまけですが、故障の兆候?があり、購入から2週間経過した頃に右側のワイヤレスアダプターだけ機能しなくなるという症状が発生しました。 このときはコントロールボタンを押しただけ電源が入らず、ワイヤレスアダプターの強制リセット処理を試したところ無事復旧したので使い続けました。 RMCE-TW2の電源が入らずリセットしたときの方法は以下です。ペアリング済みデバイスのリストを消去する方法です。 トゥルーワイヤレスアダプターをリセットする必要がある場合があります。 充電ケースにアダプターを入れます。 充電ケースのLEDが赤色になっていることを確認します。 赤色になっていない場合は、アダプターをケースから取り外し、数分電源を入れてから再度作業を開始してください。 両方のボタンを押し続けます(7秒)。 アダプターがリセットされます。 修理依頼をする 修理の相談 SHURE製品の修理はすべて購入店舗を経由してとのことなので、島村楽器 PayPayモール店にチャットで相談。実際のやりとりはこんな感じで、初回の相談から2時間程度で段取りが終了。メールでのやりとりよりも手軽で便利です!  筆者 購入した商品を利用していたところ右側だけ音がでなくなりました。修理か交換をお願いしたいのですがどのように対処すればよいでしょうか。リセットもしています。 コントローラは動いていますが音がでません。(イヤホンを付け替え、イヤホン側に問題がないことを確認済みです。)  島村楽器 ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。不具合の内容についてすでにご確認頂いているかもしれませんが念の為、下記メーカーサポートのFAQの対処法やファームウェアのアップデートなどご確認下さい。 上記ご確認頂き改善が見られない場合には、一度弊社で商品をお預かりしまして、状態を確認後、修理等の手配をさせていただきます。 誠にお手数ではございますが、商品ならびに症状を詳しくご記載頂いたメモ(接続環境、ご使用方法、いつ頃から症状が現れたetc)を同梱の上、下記、弊社事務所まで商品を送付いただきますようお願い申し上げます。また、商品返送の際の送付先等に変更がございます場合は、併せてメモにご記載下さいませ。 なお、送付いただく際の送料については恐らくメーカー保証内でのご対応内容かとは存じますが、オンラインストアの場合商品の状態確認が出来ないためお送り頂く際の送料はお客様のご負担とさせて頂いております。誠に恐れ入りますが、ヤマト運輸または佐川急便、ゆうパックなどの元払いにてお手配いただきますようお願いします。お手数をお掛けして申し訳ございませんが、最寄りの店舗にお持ち込み頂きましたら同様に修理などの対応を承る事も可能です。宜しければご検討ください。 上記ご了承の上、お送り頂く場合には下記住所へ発送下さい。 弊社にて商品を確認後、改めてご連絡させていただきます。 その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。何卒よろしくお願いいたします。  筆者 返信ありがとうございます。 島村楽器 ○○○○店に持ち込んでもかまわないでしょうか。その方が都合がいいです。その祭には、paypayモール店で購入した確証をお見せすればよいでしょうか。あと、店舗持ち込み修理の相談をする際には、アダプター部分だけお渡しするかたちと考えればよいでしょうか。よろしくお願いいたします。  島村楽器 ご返信頂きまして誠にありがとうございます。島村楽器 ○○○○店へのお持ち込みでもご対応は可能です。ご購入の履歴を確認させて頂く場合がございます。ご購入の履歴や当店からご案内のメールの控えなどでもご対応は可能です。アダプター部分のみのお渡しで大丈夫かと思います。可能でしたら営業状況やご対応のスタッフの状況などがこちらでは分かりかねるためご来店前やご予定の日時などがございましたら事前に店舗にご連絡頂きますとスムーズかと存じます。お手数をお掛けして申し訳ございませんがよろしくお願い致します。 ◆島村楽器 ○○○○店営業時間 10:00~20:00電話番号 000-000-0000 と、こんな感じでやりとりを終えて、早速近隣にある店舗に電話して修理を相談をしました。 電話で相談したところ修理依頼の際に必要なものはすべてPayPayモール店から引き継ぎますとのことでしたので修理依頼品のみ持参でとなりました。 修理依頼品を持ち込み ということで、翌日近所にある島村楽器に持ち込み手続きを実施。 ちなみに修理時に持参したのはイヤホンをつけた状態の左右のアダプターと移動時に壊してはいけないと思い収納ケースです。で、実際に預けたのは、左右のアダプターと収納ケースです。 イヤホンは取り外して持ち帰りました。 修理期間 今回、2022年6月29日に島村楽器に持ち込み、修理品を受け取ったのが2022年7月5日です。ということからおそらく、修理拠点に到着したその日かその翌日に状態確認され、故障していたら代品と交換というながれなになるような感じです。ちなみに、修理拠点は、東京でした。 修理内容 「左右セキュアフィットアダプター不具合のため交換しました」とのことでした。故障していたのは右側だけですが、対になっているのか両側とも交換となりました。 まとめ SHURE のイヤホンの修理は、購入した販売店経由でないと修理依頼できないという制約があるため修理するのも手間がかかります。ですので、楽天市場やYahoo Shoppingなどのネットショップで購入する場合は、修理依頼する際に保証期間でも思わぬ費用(送料)がかかる可能性があることに注意して購入した方が良さそうです。最後にポイントだけまとめておきます。

  • 2022/05/09
  • 2023/06/12

コンクールF を売ってるドラッグストアはここだ!

定期的に通っているデンタルクリニックで紹介され、これからコンクールF 薬用マウスウォッシュを購入して使い始めようと思いドラッグストアに買いに行ったが陳列棚に並んでない、どこのドラッグストアで取り扱っているのだろうと調べてここにたどり着いたと思います。このコンクールF 薬用マウスウォッシュは特殊な商品なのか、一部のドラッグストアでしか取り扱っていないことがわかりました。ということで、筆者宅の近隣にあるドラッグストアを巡って取り扱い状況を調査した結果をご紹介したいと思います。 コンクールF 薬用マウスウォッシュとは? このサイトをご覧の方は、ご存じかもしれませんが、デンタルクリニックで紹介されて、初めて購入を検討されている方のために簡単にご案内したいと思います。 コンクールF 薬用マウスウォッシュは、薬用歯磨き類に属す薬用部外品で、歯周病(歯槽膿漏)の予防に効果がある成分、クロルヘキシジン塩酸塩が0.05%配合されたマウスウォッシュです。 参考までに、厚労省が発行した、薬用歯みがき類製造販売承認基準について、という通知にある基準値を満たした商品の様ですので一定の効果があることが認められたものとなっているようです。 筆者が通院している歯科衛生士の方曰く、多少歯茎に腫れがでたときにこのマウスウォッシュを使えばすぐに腫れが引くぐらい効果があるとのこと。実際に、筆者は毎日使用していますが今のところ歯周ポケット周りも腫れることなく説明通りと実感しています。さらに調べていくクロルヘキシジンには抗菌作用があるとのことです。ですので効果があるわけです。 今回調査したドラッグストア ということで、筆者宅の近隣にあるドラッグストアを巡って、コンクールF 薬用マウスウォッシュの取り扱い状況を調査しましたので結果をご報告いたします。ちなみに、取り扱い状況を確認したのは以下のドラッグストア(5店舗)です。 コンクールF 薬用マウスウォッシュの取り扱い状況調査結果 1.ウエルシア 売上高1兆円超えるドラッグストア最大手ですが、、コンクールはどれも扱っていませんでした。 2.マツモトキヨシ こちらも大手の一角となるドラッグストアですので取り扱ってそうですが、、、残念、ありませんでした。 3.サンドラッグ さすが! サンドラッグです!コンクール 3兄弟(リペリオ、ジェルコートF、コンクールF)すべて扱ってます。 4.ドラッグセイムス うーん、残念。 コンクール ジェルコートF [フッ素コート歯みがきジェル]の方は取り扱っていましたが、薬用マウスウォッシュは取り扱ってませんでした。 5.ミネドラッグ 取り扱いがありました!ちょうど、会員になると20%オフというキャンペーンをしていたので早速追加購入しました。 まとめ 今回、近隣店舗を回って調べた結果をまとめると以下の通りです。 最後に この情報は、2022年7月現在の販売状況かつ、筆者宅近隣にあるドラッグストアでのコンクールF 薬用マウスウォッシュの取り扱い状況をまとめたものです。皆様のお住まいの近くにある同じ系列のドラッグストアは取り扱っていない可能性もあります。予めご了承ください。

  • 2022/05/02
  • 2023/08/30

型を使ってきれいな円形の目玉焼きを作る方法

ここ最近、筆者がはまっているのがマフィン作り。忙しい朝でも10分ぐらいで作れる、子どものお弁当にも使えるというのが最大の理由だ。ただ、マフィンと言えば、丸いソーセージパティに加えて丸い目玉焼きが必須!ということで、今回型を使ってつくる丸い目玉焼きの作り方・焼き方レシピをご紹介します。ぜひ、皆さまのご家庭でお試しください。 型として使うもの 型として使うものは、これ、目玉焼きリングです。 いろいろなサイトでは、手軽な作り方としてアルミホイルを使った作り方を紹介されています。しかし、アルミホイルでも焦げ付く、しかも頻繁に丸い目玉焼きを作るとなると準備が大変。ということで何度も作る覚悟があるのでしたら専用の型、目玉焼きリング、を準備した方がいいです。 遠藤商事という企業は厨房用品の卸で有名で、ちょっといい感じのキッチンツールを販売している店舗(例:京王アートマン)でも商品を取り扱っています。 あと、目玉焼きリングの寸法に関して、筆者だけでなくおそらくパスコのイングリッシュマフィンを使って作られると思いますので参考までに、大きさを比較した写真を掲載しておきます。 パスコのイングリッシュマフィンは直径9cmぐらいで、おそらく直径8cmの目玉焼きリングを使ってつくるとちょうどいい感じに目玉焼きがバンズで隠れるような感じになると思います。 目玉焼きリング使って焼く前の事前準備 筆者だけでなく目玉焼きリングを買う際に躊躇した主な理由が口コミのあるこの一言ではないでしょうか。 油を目玉焼きリングの内側にぬって目玉焼きを焼いても卵のこびりつきがひどくて洗うのが大変、結局使わなくなりました。 ということで、今回は筆者宅にあるあるものを巻いてから焼いてみることにしました。 巻いたものをこれです。 筆者宅では、豚の味噌漬けといったフライパンに焦げ付く料理の対策によく使うツールです。ご存じの通りこれは優れもので、みりんや砂糖を多く使っている焦げ付きやすい料理でもこびりつくことなく料理ができます。他にもお菓子作りをされる方でしたクッキングシートを目玉焼きリングの内側に密着させてからでも同じことができそうな気がします。 型を使ってきれいな円形の目玉焼きの焼き方 1. フライパンに目玉焼きリングをおき温める 2. 目玉焼きリングの中に卵を割っていれる ちょっと卵が漏れていますが、、、ご愛敬ということで。あと、今回は手抜きで子どもが好きなボローニャソーセージを一緒に焼いています。(これをマフィンにはさみます) 3. 好みの固さになるまで目玉焼きを焼く ふたをしながら7~8分ぐらい焼いた状態がこちら。黄身がちょっと半熟ぽい感じになりました。どうでもいいですが、ボローニャソーセージはいい感じで焼けています。 4. 目玉焼きから目玉焼きリングを外す 竹串を目玉焼きリングの縁と目玉焼きの間をぐるっと一周させて卵を剥がしていきます。ちょっと熱いかもしれませんが、触れそうなら目玉焼きリングを少し持ち上げて卵が剥がれていないところを中心に剥がしていくと剥がれます。 5. 完成! きれいな円形になりました。(こぼれたところを取り外せば) 調理後の目玉焼きリングはどうなった? 調理後の目玉焼きリングはこちら! ちょっと汚れていますが、、こびりつきもなしです!水洗いに耐えられるぐらいきちんとホイルを巻けば複数回の利用に耐えられそうです。(貧乏人&ずぼらです) 丸い目玉焼きを使ったマフィンの仕上がり状態 みてみて!いい感じです。食べる側もちょっとだけテンションが上がってくれると。。。 まとめ マフィンに使用したり、ハンバーグに添えたりする丸い目玉焼きを作りたい場合、目玉焼きリングを使えば簡単に作れます。また、家庭にある調理補助具をうまく使えば積年の課題も解決でき、出番がふえることとと思います。最後にポイントだけまとめておきます。

  • 2022/04/02
  • 2022/10/01

簡単! こども用Suicaから大人用Suicaへの切り替え手続き方法

習い事やお買い物などで電車を利用する子どもにSuicaやPASMOを持たせているかと思いますが、小児運賃で電車やバスを利用できるのは小学校卒業年の3月31日まで。それ以降Suicaを利用する場合は、大人用Suicaに変更する必要があります。今回、多機能券売機を利用して大人用Suicaへの切り替え手続きを実施してきましたので、そのときの手順を詳しくご説明したいと思います。この多機能券売機を使用した大人用Suicaに切り替えは誰でも簡単に手続きできますので、ぜひ参考にしてください。 大人用Suicaに切り替える際に使用する多機能券売機はどれ? 多機能券売機といわれてもどれが多機能券売機がかわかりませんよね。ということでご説明します。 多機能券売機は写真に写っている右側の券売機です。券売機の上に、定期券・Suica・切符・チャージと書かれている券売機かどうかで判断してください。 多機能券売機を使用した大人用Suicaへの切り替え手順 多機能券売機を使用して大人用Suicaへ切り替える手続きの大まかな流れは以下の通りです。 チャージ(入金)をタッチ こども用Suicaをカード挿入口に入れる 確認ボタンをタッチ しばらく待つ 大人用に切り替わったSuicaを受け取る では、具体的な手順を写真の使用して手順を追って説明します。また、大人用Suicaへの切り替え作業にかかる時間は約2分です。 1. チャージ(入金)をタッチ ボタンの場所は、今回利用した多機能券売機の場合は右下です。おそらく、赤いボタンをタッチすると覚えれば大丈夫だと思います。 2. こども用Suicaをカード挿入口に入れる Suicaチャージで利用していると思いますので説明は不要と思いますが、いつもSuicaチャージの時にカードを挿入する口に入れます。 3. 表示されている確認ボタンを押す 大人用カードに変更となりますという画面が表示されますので、確認ボタンを押してください。ボタンを押すと大人用カードの発行手続きが開始されます。 4. 大人用Suicaが発行されるまでしばらく待つ 5. 大人用に切り替わったSuicaを受け取る 大人用Suicaカードへの切り替え手続きが完了すると、カードの受け取り忘れにご注意ください。という表示が消えて、カード挿入口から大人用Suicaカードが出てきますので受け取ります。 以上で大人用Suicaへの切り替えは完了です。 お疲れ様でした。 大人用Suicaに切り替えが完了したSuicaカード うっすらと小の字が残っていますが、これで大人用Suicaカードに切り替わっています。 注 実際には使用していませんが間違いなく切り替え処理は済んでいます。 多機能券売機のある駅はどこ? お住まいの近くにある駅に多機能券売機が設置されているかどうかわからないと思います。JR東日本の公式ページ(多機能券売機のある駅)を開き、お住まいの近くの路線名を選択すれば、路線ごとにどの駅に多機能券売機が設置されているか確認することができます。 もし、お近くにない場合は仕方ないので交通機関を使って多機能券売機が設置されている駅に移動して手続きするしかありません。 大人用Suicaにはいつから切り替え手続きができる? 以下がJR東日本が案内している内容がこちらです。 「こども用Suica」には有効期限があり(小学校卒業年の3月31日まで有効※1)、期限が過ぎると使用できなくなります。引き続き、大人用としてご利用になる場合は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅のみどりの窓口または多機能券売機で大人用に変更する手続きを行ってください。 こども用Suicaに関するご注意より抜粋 これを読むとこども用Suicaの有効期限が過ぎて使用できなくなってからでないと大人用Suicaに変更する手続きができません、とありますので有効期限が切れる前に(事前に)、大人用Suicaに切り替えはできなさそうです。 大人用Suicaに切り替えずに乗ろうとしたらどうなる? Suicaでは実施したことがないためPASMOでの話になります。子ども曰く、自動改札を通ろうとしたらゲートが開かずの入場できなかったとのことです。(当然ですが、)そして、駅員の方に対応いただきその場で大人用PASMOに設定を変更してもらい入場したそうです。 まとめ ご説明の通り、多機能券売機を利用した大人用Suicaへの切り替えは手順さえ間違えなければそれほど難しくはありません。機器の操作がよく解らないから対面がいいということでみどりの窓口に行って手続きすると交通費だけでなく時間もロスする可能性がありますので自分でやろうということで望まれることをおすすめします。最後にポイントだけまとめておきます。 こども用Suicaの有効期限が過ぎて使用できなくなってからでないと大人用Suicaに変更する手続きができない 多機能券売機のある駅はJR東日本の公式ページ(多機能券売機のある駅)から、お住まいの近くの路線名から設置駅を調べることができる 大人用Suicaへの切り替え作業にかかる時間は約2分と短時間で済む 大人用Suicaに切り替え忘れて入場した場合は、もしかしたら駅員の方がその場で手続きしてくれる可能性がある 最後に この記事に書かれている情報は、2022年4月現在のものです。 将来手続き手順が変更となっている場合があります。予めご了承ください。 あと、もしこの記事を読み役に立ったとのことであれば、コメントを残していただければと思います。筆者のモチベーション維持・向上につながるだけでなく、きっと、同じ境遇の方が検索したときすぐに見つけることができるようになると思います。 以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 2022/03/21
  • 2023/08/18

おそるべしメーカ修理! かかと修理から戻ってきたハルタ ローファーはすごかった

高校生の通学用革靴の定番といえばハルタ(HARUTA)のローファー、ほぼ毎日履き続けてかかとが減ってしまったのでそろそろ買い換えようかなんて思っていませんでしょうか。実は、HARUTAのローファーのかかとはメーカ(HARUTA)で有償修理してもらえる場合があるってことを知っていますでしょうか。今回、筆者の娘が2年間の通学に使用したコインローファー3048のかかと修理をしてもらい、驚くべき状態で戻ってきた革靴をご紹介したいと思います。 かかと修理をお願いするコインローファー 今回、メーカー修理を依頼するHARUTAローファーはこれです。本革のコインローファー 3048という革靴です。 2年間も通学に履いているので大分年季が入った感じ(くたびれている状態)です。 そして、本題のかかとの減り具合はこんな感じです。 右側の靴底が1cm弱ぐらいすり減っています。それと、革がこすれて色落ちしているところがあちこちあります。 さらに、ひっくり返して撮影した写真がこちらです。 そして、最後にですが、、、 かかとの減りだけでなくつま先近くの側面の革が靴底から剥がれてしまっています(おいおい)。 かかと修理を依頼するにあたっての留意事項 メーカー修理にあたり留意事項が数点あります。 かかと修理(オールソール交換)依頼の手順 大まか流れは、こんな感じです。 では、具体的な手順を順を追って説明します。 1. HARUTA公式サイトから修理の相談をする HARUTAの問い合わせフォームのURL、https://www.haruta-shoes.co.jp/inquiry/を開き、必要事項を記入します 2. メールで返信が来たら修理依頼する革靴の写真を送付する 問い合わせフォームに記入し送付すると数日後に以下のようなメールが届きます。修理依頼する革靴の写真に加えて購入店舗名を返信します。 ちなみに、購入店舗はネット通販で購入した商品でも修理対応してもらえます。今回の商品は、フューチャーロード楽天市場店で購入したものですが対応いただけましたのでご安心を。 ○○ 様 日頃より弊社製品にご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 お問い合わせいただきました修理靴の件に関して、回答させていただきます。 靴の状態を確認させていただきたいので一度本メールの返信にて、靴のお写真を送って頂く事は可能でしょうか。 【修理希望箇所】と【靴全体】【靴内部側面の英数字】の写真をお願い致します。 またその際に【ご購入店舗】を合わせてご記入お願い致します。状況を確認後、弊社の工場にて修理対応させて頂きます。※靴の状態により修理が出来ない可能性がございます。ご多忙のところ大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。 【HARUTA】修理に関する問い合わせの返信内容 3. 修理可否の連絡が来るのを待つ メールの返信をしたあと修理ができるようですと以下のような返信メールが届きます。修理可能との返信メールが届きましたらメーカに革靴を送付します。ちなみに、返信メールでは修理に最大3ヶ月かかるとあります。修理依頼したときは、2021年9月、緊急事態宣言の真っ只中したので、このような返信になったと思われます。 ○○ 様 日頃より弊社製品にご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 修理靴のお写真ありがとうござます。 ご依頼いただきました修理に関してですが、こちらの製品はヒールと靴底が一体型のものとなりますのでヒールのみのご交換が承れません。 そのため、オールソールでの修理対応とさせていただきます。 また、只今大変多くの修理依頼を承っているため、修理完了までに最大3カ月ほどお時間を頂戴する場合がございます。 予めご了承いただけますと幸いです。 【修理内容詳細】 (1)___________修理内容 : オールソール交換修理料金 : ○,○○○円数量:1 __________________小計 : ○,○○○円配送料 : 0円注文合計 : ○,○○○円(税込み) 【【HARUTA】修理依頼フォーム返信内容 4. 修理依頼書に必要事項を記入したあと革靴と一緒にHARUTAに送付する 上記返信に書かれている修理依頼フォームを印刷、必要事項を記入したものを修理依頼をする革靴と一緒に送付します。 今回送付する革靴はレディース用23cmということでレターパックプラスの寸法に収まりましたのでレターパックプラスで発送しました。一応上下に潰されないようにダンボールの補強を入れています。 修理完了後の靴 こんな感じで戻ってきました。想像以上にきれいになって戻ってきました!ぱっと見、新品かとおもいますよね。 ちなみ、こちらが箱から取り出す前の状態です。修理に出す前の革靴とつや(光沢)がまったく違います。 修理前・修理後の比較 修理前と修理後を比較するとこんな感じで違います。修理品がよく見えるような写真加工は一切しておりません。あと、一部光量が足りず暗いかもしれませんがご了承ください。 外観 すいません、アングルは違いますが、、、ピカピカです。 かかと周り(背面から) オールソール交換ですのでかかと自体は新品です。加えてところどころ革がこすれて色落ちしていたところもあまり目立たないようにきれいに修理されて戻ってきました。 かかと周り(靴底から) ちょっとアングルが異なりますが革のこすれが目立たなくなっているのがこの写真からもわかると思います。ソール(靴底)はちょっと異なるかもしれませんが問題なしです。 つま先部分の革が剥がれたところ オールソール交換ですので修理されて戻ってきています。 修理にかかった費用 今回の修理にかかった費用は、3,370円です。内訳はこんな感じです。 お近くにHARUTAの直営店がある場合 お近くに直営店がある場合は、持ち込み修理対応もしてもらえます。ここからお近くに直営店がないか確認できます。 ちなみに、筆者宅の近く?にも直営店がありますが、電車賃と送料がほぼ同額なので郵送?にしました。 まとめ 修理から上がってきた革靴の写真を見ればわかると思います。きちんとしたメーカはきちんとした体制を持っています。傷んだ革靴に見切りをつけ買い換えるのも一つの選択肢ですが、愛着のあるかどうかはさておき足になじんだ革靴を修理し履き続けるのも一つの選択肢かと思います。修理に少し時間がかかる点が気になるかもしれませんが。ちなみに、筆者宅ではこれだけ痛んだ靴を修理に出すのか?買い換えたほうがいいと言われました。ただ、修理して戻ってきた革靴の状態を見て驚いていました。そして、この革靴の持ち主は履き慣れたこの革靴がやっぱりいいとのことでした。

  • 2022/03/20
  • 2024/01/10

Garmin ForeAthlete 7シリーズ 時計表示を24時間表示にする方法

パソコンやスマートフォンの時間表示は24時間表示なのに、なぜかGarminスマートウォッチの時間表示は12時間表示で使い勝手がすこぶる悪いです。ということで、Garmin スマートウォッチの時間表示を24時間表示に変更することにしました。 では、24時間表示に変更する手順を説明していきたいと思います。 Garmin ForeAthlete 時計表示を24時間表示にする方法 Garmin ForeAthleteの時計表示を24時間表示に変更する手順の流れは以下の通りです。 では、写真を使用して具体的な手順を説明します。 1. UPボタン を長押し 左中央にあるUPボタンを長押しして、設定画面を開きます。 2. システム を選択 左中央にあるUPボタンを1回押して、システムメニューに移動し、START-STOPボタンを押します 3. 時間 を選択 左下にあるDOWNボタンを1回押して、時間メニューが表示されたら、右上にあるSTART-STOPボタンを押します 4. 時間表示を選択 右上にあるSTART-STOPボタンを押すと、現在の時間表示の設定値が表示されます 5. 24時間を選択 左中央にあるUPボタンを1回押して、24時間と表示されたら、右上にあるSTART-STOPボタンを押す 6. 戻るボタンを複数回押して時計表示画面に戻す 時間表設定が24時間に変更されたら、時計表示になるまで右下にあるBACKボタンを複数回押します 以上で、24時間表示への設定変更は完了です。

  • 2022/03/20
  • 2024/01/10

Garminスマートウォッチにきれいに液晶保護フィルムを貼り付ける方法

Garminスマートウォッチの液晶画面に液晶保護フィルムを貼ろうとしたとき、液晶保護フィルムの貼り付け位置がずれてしまったり、液晶保護フィルムの中に気泡が入ったりしたりして苦労していませんか。家にあるものだけを使い、ある方法を使うと誰でも簡単に液晶保護フィルムを貼り付けられます。では、その方法をご紹介したいと思います。 用意するもの 液晶保護フィルムの貼り付け作業に準備するものはこちら。 石けん水を作るときの洗剤は、ハンドソープでも台所用洗剤でも何でもよいです。洗剤の量もほんの少量、心持ちヌルヌル感がでれば十分です。 貼り付け作業方手順 貼り付け手順は以下の通りです。 基本的な流れは、液晶画面の汚れを取り除いてから液晶保護フィルムを貼り付けるという流れになります。 1. 液晶画面表面を清掃する めがね拭きなどを使って液晶画面表面に付着しているホコリや油汚れ(皮脂汚れ)を取り除きます。 2. 液晶画面表面上で石けん水を作る 液晶画面上の水滴を数滴たらした後、洗剤をごく少量指につけ液晶画面をそーっとなでて石けん水を作ります。写真は、石けん水を作ったあとの状態です。正攻法は霧吹きですが面倒なので。。 3. 液晶保護フィルムの粘着面に石けん水を塗布する 液晶保護フィルムの保護シートを剥がしたあと、液晶画面上の石けん水に触れた指で粘着面をなでる感じで石けん水を塗布します。 4. 液晶保護フィルムを液晶画面に置く こんな感じ、液晶保護フィルムを液晶画面上に置きます。気泡や石けん水が残っていても大丈夫です。 5. 液晶保護フィルムの位置決めをする 布やティッシュペーパーなどを使って液晶フィルムを指で押さえた状態で液晶画面と液晶保護フィルムの間に入っている水抜きをする。もし、気泡がはいってしまった気泡を外に追い出します。だいたい水抜きが終わったら指で少しずつ液晶画面に被さるように液晶保護フィルムを移動させます。 6. 作業完了 作業が完了したら1日程度はあまり触れずにしておいてください。 液晶保護フィルムの一部が浮いてしまった場合 作業完了後しばらくしてから液晶保護フィルムの一部が浮いてきてしまった場合は、液晶保護フィルムがスマートウォッチのフレーム部分に少し被って貼り付いているためと思われます。 この場合は、浮いている部分とその対角側にある浮いていない部分を押さえながら浮いている部分が縁に被らないように内側に優しくずらしてみてください。そうすれば解消すると思います。余談ですが、液晶保護フィルムを力ずくでずらすとずるっとずれます。 純正の液晶保護フィルムは画面寸法ぴったりに作っているようで、結構シビアな感じです。(逆に簡単に貼り付けられましたというコメントがあるような製品は液晶画面の寸法より小さい液晶保護フィルムだと思います。) また、加えてになりますが、完成写真は数時間が経過したときに右側のフィルムの浮きが発生しました。よく写真を見るとわかると思いますが左側の縁には隙間がありますが、右側にはまったくありません。(ぐいっと動かしたら上の写真のように液晶保護フィルムの左側が浮くようになりました。) 本当の完成状態 写真みてわかると思いますが液晶画面部分にあわせて液晶保護フィルムが貼れていることがわかると思います。また、きちんと画面部分を覆うように液晶保護フィルムが貼り付けられているかスマートフォンで撮影した写真を拡大して確認するとよいかもしれません。(年齢的に目視が厳しいしい方はなおさらですね。) おまけ カーマニアの方はご存じかもしれません。この方法は、自動車ガラスにウィンドウフィルム(スモークフィルム)をきれいに貼り付ける方法を応用したものです。あの広い自動車ガラスに気泡やスジが入らないようにスモークフィルムを貼り付ける時にはこの方法を使わないとできません。私も、大学生の頃、ご多分に漏れずせっせと貼りまくり?ました。

  • 2022/03/07
  • 2023/09/09

新品同様? ルームエアコン清掃は分解清掃がおすすめ!

リビングルームで数年エアコンを使用していると、エアコンからかび臭いにおいがしたり、油が上にホコリがたまってしまいちょっと拭いただけで落ちなくなったりしませんでしょうか。 こんな時は自分で解決せず、エアコンクリーニング専門の業者に依頼してきれいにしてしまいませんか? 今回筆者は、2017年9月に完全分解クリーニングしてもらったリビングにあるルームエアコンを再度完全分解クリーニングをしてもらういます。4年半の利用でどのくらい汚れるのか、エアコン完全分解清掃でどのくらいきれいになるのか皆さまに共有したいと思います。ぜひ、エアコンの清掃をしたいと考えたときの参考にしていただければと思います。 クリーニングしてもらうエアコン 日立ルームエアコン RAS-S40Z2です。 2010年5月から使用し始めてもうすぐ12年間経ちますが今も現役バリバリです。 クリーニング前の状態 前回、エアコンのクリーニングしてもらってから4年半ぐらい経過した状態がこちら。 外観 隙間やルーバーにほこりがたまっているのが少し気になります。フィンの所々に黒カビが付着しています。 内部 こうやって見るとフィンには結構な量の黒カビが付着していますね。また、見づらいですが、クロスフローファンの羽には黒カビが付着しています。結構、やばい状態です。 分解クリーニングを実施(してもらう) 作業の邪魔になるため、たまに状況を見るくらいにとどめています。多分、作業中じぃーと見られると嫌ですよね。ということで手順ぽい写真はありません。 清掃する状態になるまで分解 さすが、エアコンクリーニング業者の方です。手慣れたものでエアコンの外装、お掃除メカなど取り外せる部品をどんどん取り外していきます。 で、この状態になるまでにかかった時間は作業開始から約30分です。 そしてこれらが取り外された外装部品です。こちらは、外水栓で洗浄されます。 清掃前のエアコン室内機内部の状態 4年半使用したエアコン内部の状態はこんな感じです。 リビングに設置しているためか熱交換器には油のついたところにホコリがたまり、その上に油がつきさらにホコリがというような感じでたい積しています。 参考までに、エアコンの稼働状況を説明するとは、春先と秋口ぐらいでそれ以外の季節は部屋に誰かがいるときは冷房もしくは暖房がフル稼働という感じです。 たぶん、3-4年使ったらこんな感じになるんじゃないかなと思います。 エアコン室内機内部のクリーニング開始 エアコン室内機周辺が汚れないように養生されました。 エアコン室内機内部のクリーニング中 冷却フィンに付着しているホコリを取り除いたあと、洗浄液を吹きかけた洗浄された状態です。写真を見る限りだいぶ汚れは落ちていますね。 ちなみにここまでにかかった時間は作業開始から75分でした。 エアコン室内機内部のクリーニング完了 洗浄液を吹きかけたあと少し放置し、その後水で洗い流した状態の写真です。この写真を見る限りきれいになっているのかよくわかりません。ちなみにここまでにかかった時間は90分でした。 クリーニング終了後の室内機内部の状態 室外機内部の状態が見やすくなったのでクリーニング作業をしている方が外で外装を洗浄している間に近づいて撮影しました。 見ていただけるとわかると思いますが、熱交換器にたい積していたホコリはきれいになくなりました。そして、クロスフローファンの羽に付着していた黒カビもなくりました。 自分はなにもしていませんが、完璧って感じです。 エアコンクリーニング作業完了後の状態 外装もピカピカです。また、当然ながら吹き出し口周りもピカピカです。 エアコンクリーニングにかかった費用 気になる今回のエアコンクリーニングにかかった費用はいくらかと言いますと、 セール期間中ということもあり、17,800円(税込み)でした。 今回エアコンクリーニングをお願いした業者 東京都八王子市にあるクリンサービスというところです。もともとエアコンの分解清掃をお願いできる業者で信頼できそうなところネットでさがしまくったどり着きました(今回2回目です)。 ちなみに対応エリア東京都は八王子市・日野市・立川市・町田市・昭島市・青梅市・あきる野市・福生市・多摩市、神奈川県は相模原市です。 もし、私のサイトを見てということでしたら、そう言ってもらえるとありがたいです。紹介料という形で次回割り引きしてもらえるかもしれないので(笑) エアコンの分解清掃をしてくれる業者が見つからない、、、 って方もいますよね。そういう場合は全国で展開しているエアコンの分解クリーニングをしていただける業者にお願いすればいいと思います。 具体的には全国で展開しているベアーズの様なハウスクリーニング専門の業者に頼むのが一番安全かなと思います。 こういった業者を使えば探す手間を省けて期待する結果が得られると思います。(文句があれば口コミに書きまくるだの、次回は別の業者を探すだのしたらいいです。こういう業者はこういうことが起きると事業存続に関わるので絶対しません。創業から20年以上続いているのならなおさらです。) 今後エアコンを買い換える際のおすすめのエアコンは? エアコンの分解清掃の観点で業者さんがすすめするのは、三菱電機、日立のルームエアコンだそうです。理由は、今回の写真でも見てわかるとおり結構分解できるからです。(筆者宅のエアコンはあたり!) といわれると、筆者宅には現在、3社のエアコンがありますが今後は、日立か三菱電機の2社だけになりそうです。(選定候補から外れるにはダイキンのエアコンです。)さらに余談で、三菱電機は分解清掃できるモデルに買い換えました。

  • 2021/11/20
  • 2023/08/15

LIFEBOOK WU2/E3 内蔵SSDの交換方法

現在使用している2014年に購入したノートパソコンはTPMに対応していないためWindow 11にアップデートできない、気になって富士通のサイトをみたところちょうど2021年10月のモデル切り替えが旧モデルであるWU2/E3が手頃な価格で販売されているので衝動買いしてしまいました。 本当は、内蔵ドライブの容量は500GBか1TBのがほしいのだけど結構割高なのでね。ということでいつも通り一番最小容量で注文して載せ替えることにしました。 だって、それほど交換は難しくないしね。 ということで同じことを考えている方のために交換手順をまとめました。 どうぞ参考にしていただけうとありがたいです。 今回載せ替えるSSD 新しく購入したLIFEBOOK WU2/E3に搭載するSSDはこれです。 Western Digital製のNVMe SSD(WD Blue 500GB SSD WDS500G2B0C)です。 現在使用している(いた?)ノートPCにも Western Digital製の SSDを取り付けていますがなんとなく安定している気がするので同じメーカのものにしました。(注:Crucial[Micron]は候補外) 参考までになぜ、500GBのSSDを選択しているかとデータバックアップ観点からです。定期的に2.5型500GB ハードディスクを使ってドライブまるごとコピーをしている運用をしているので。。。 SSDは突然死があり得るので定期的なバックアップは重要です。Crucial SSDで懲りました。 内蔵ドライブを交換する前に まずは、SSDを交換したあとにリストアするもしくはインストールする媒体を用意しましょう。 今回は、クリアインストールしますので新しく購入したパソコンを一度セットアップをしてから修復ドライブを作成したあとに交換作業を行いました。 LIFEBOOK WU2/E3 内蔵SSD交換手順 内蔵SSDの交換手順は以下の通りです。内蔵SSDの交換する際はシステムのシャットダウンを実施してパソコンの電源をオフにしたあとに行ってください。 1.SSD交換の準備をする。 接続されているケーブルを取り外し、パソコン本体の背面が上になるようにおきます。 2. スイッチを押して内蔵バッテリからの電源供給をオフにする。 電池OFFを示すアイコンが印字されている穴の中にあるスイッチを細いピンで押すとリチウム電池からの電源供給がオフします。 3. 背面カバーを固定しているネジ(11本)を取り外す。 4. 背面カバーを取り外す。 背面カバーは写真上部の方を少し上げてから引き上げると外れます。下の方にツメがあって引っかかっています。(写真で赤く丸で囲った部分にツメがあります。) 5. SSDドライブを固定しているネジ(1本)を取り外す。 スロットの保護フィルムをめくり、SSDドライブを固定しているネジ(1本)を外します。 6. SSDドライブを取り外す。 SSDドライブのネジ止めする側を少し持ち上げた状態で引き抜くと外れます。 7. 新しいSSDドライブを取り付け、手順5で取り外したネジを使ってSSDドライブを固定する。 ドライブスロットにSSDドライブを斜めにした状態で取り付けます。 8. 背面カバーを取り付ける。 以上で完了です。 購入時に搭載されていたSSD 購入時に取り付けられていたSSDはSumsung製のNVMe 128GB SSDでした。