2022年になりました。今年一年のゆるーい感じの記事になりそうですが筆者が得たLINEポイントを使ってLINE証券でポイント投資した運用実績をこのページでまとめたいと思います。
さて、1年間LINEポイントを運用した結果はどうなるのかさておき、セオリー通りに長期投資をした場合にどのような運用成績になるのかという記録を残せたらと思います。
運用実績
- 12月31日現在の運用実績は、24,665円(16.02%)のプラスとなっています。
- 投資元本は155,106円に対して、残高は165,407円となっています。差し引き10,301円のプラスです。
ポートフォリオの推移
12月
- 今月は、LINE Payプリペイドカードに利用に伴い少ないですがLINEポイントが付与されましたので追加投資をしました。
- 元本(ポイント追加投入額)は155,106円(218円)です。
- 日本の金利上昇?の余波を受けて、為替相場が円高に振れたこともあり大きく落ち込みました。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 76,879 | 16,299 | 18,035 | 138,651 | +13,346 | +10.65 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 20,164 | 26,816 | -9,748 | -26.66 |
合計 | | | | 165,467 | +3,598 | +2.22 |
2022年12月現在のLINE証券のポートフォリオ
11月
- 今月は、LINE PayプリペイドカードでAppleギフトカードを購入したことで大量にLINEポイントが付与されましたので追加投資をしました。
- 元本(ポイント追加投入額)は154,888円(7,717円)です。
- アメリカの金利上昇が当面続くということが決まり、株価はほぼ底値に張り付いたままとなりました。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 76,766 | 16,294 | 19,380 | 148,773 | +23,691 | +18.94 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 21,682 | 28,835 | -7,729 | -21.14 |
合計 | | | | 177,608 | +15,962 | +9.87 |
2022年11月現在のLINE証券のポートフォリオ
10月
- 今月は、LINE Payプリペイドカードに利用に伴い少ないですがLINEポイントが付与されましたので追加投資をしました。
- 元本(ポイント追加投入額)は147,171円(258円)です。
- アメリカの金利上昇が当面続くということが決まったが株価はほぼ底値ぽく、円安が加速したため円換算だと持ち直した感じとなりました。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 72,855 | 16,110 | 20,365 | 148,369 | +31,000 | +26.41 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 22,723 | 30,219 | -5,221 | -17.35 |
合計 | | | | 178,588 | +24,655 | +16.02 |
2022年10月現在のLINE証券のポートフォリオ
9月
- 今月は、LINE Payプリペイドカードに利用に伴い少ないですがLINEポイントが付与されましたので追加投資をしました。
- 元本(ポイント追加投入額)は146,913円(275円)です。
- アメリカの金利上昇が当面続くということが決まったことから株価がさらに低下しました。為替相場は横ばいだったこともあり大きく下げる形となりました。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 72,725 | 16,103 | 18,548 | 134,890 | +17,781 | +15.18 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 23,568 | 31,343 | -5,221 | -14.28 |
合計 | | | | 166,233 | +12,560 | +8.17 |
2022年9月現在のLINE証券のポートフォリオ
8月
2022年8月31日現在のLINE証券の運用実績
- 今月は、LINE Payプリペイドカードに利用に伴い少ないですがLINEポイントが付与されましたので追加投資をしました。
- 元本(ポイント追加投入額)は146,638円(319円)です。
- アメリカの金利上昇が当面続くということが決まったことから株価自体は低迷しました。しかし、アメリカの金利が上昇し日本が低金利ままとなったことから為替相場が円安に振れたため円貨では少しプラスということになりました。(良かったのか悪かったのかわかりません。)
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 72,591 | 16,095 | 19,417 | 140,950 | +24,115 | +20.64 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 24,922 | 33,144 | -3,420 | -9.35 |
合計 | | | | 174,094 | +20,695 | +13.49 |
2022年8月現在のLINE証券のポートフォリオ
7月
2022年7月31日現在のLINE証券の運用実績
- 今月は、新たな買い付けはできませんでした。LINE Payプリペイドカードに利用を切り替えたこともあり、新たな買い付けができるほどのLINEポイントが付与されませんでした。(来月から再開予定?)
- 元本(ポイント追加投入額)は146,319円(0円)です。
- アメリカの金利上昇でインフレ懸念が少し収まってきたためか、少し改善してきました。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 72,376 | 16,084 | 19,236 | 139,222 | +22,813 | +19.60 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 24,973 | 33,212 | -3,352 | -9.17 |
合計 | | | | 172,434 | +19,461 | +12.72 |
2022年7月現在のLINE証券のポートフォリオ
6月
2022年6月30日現在のLINE証券の運用実績
- 付与されたLINEポイントはすべてS&P500に投資。
- 元本(ポイント追加投入額)は146,319円(180円)です。
- アメリカの景気減速懸念から下落傾向です(ただ損益はプラスです)。明けない夜はないということでじっと我慢します。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 72,376 | 16,084 | 18,301 | 132,455 | +16,046 | +13.78 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 23,628 | 31,423 | -5,141 | -14.06 |
合計 | | | | 163,878 | +10,905 | +7.13 |
2022年6月現在のLINE証券のポートフォリオ
5月
- 付与されたLINEポイントはすべてS&P500に投資。
- 元本(ポイント追加投入額)は146,139円(4,893円)です。
- アメリカの長期金利の先高感からこの1ヶ月は上昇しては下落しての膠着状態です。こんな時もあるということで諦めています。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 72,275 | 16,080 | 18,669 | 134,930 | +18,712 | +16.1 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 23,024 | 30,620 | -5,944 | -16.25 |
合計 | | | | 165,550 | +12,768 | +7.71 |
2022年5月現在のLINE証券のポートフォリオ
4月
2022年4月30日現在のLINE証券の運用実績
- 付与されたLINEポイントはすべてS&P500に投資。
- 元本(ポイント追加投入額)は141,246円(1,830円)です。
- アメリカの長期金利の先高感からハイテク株が売られまくりNASDAQ100は一気にマイナス圏に突入って感じです。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 68,680 | 15,977 | 18,851 | 131,354 | +20,027 | +17.99 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 23,311 | 31,001 | -5,563 | -15.21 |
合計 | | | | 162,355 | +14,464 | +9.78 |
2022年4月現在のLINE証券のポートフォリオ
3月
2022年3月31日現在のLINE証券の運用実績
- 付与されたLINEポイントはすべてS&P500に投資。
- 元本(ポイント追加投入額)は139,416円(1,936円)です。
- アメリカの利上げ率が市場の予想通りだったこともあり、一気に値上がり。マイナス圏にあったNASDAQ100もプラスに転換です。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 68,738 | 15,929 | 19,683 | 135,297 | +25,805 | +23.57 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 28,590 | 38,022 | +1,458 | +3.99 |
合計 | | | | 173,319 | +27,263 | +18.67 |
2022年3月現在のLINE証券のポートフォリオ
2月
2022年2月28日現在のLINE証券の運用実績
- 付与されたLINEポイントは最初はFANG+に投資にしましたが後半はS&P500に投資。
- 元本(ポイント追加投入額)は137,480円(2,770円)です。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 67,540 | 15,897 | 17,684 | 119,438 | +12,070 | +11.24 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 13,299 | 27,494 | 24,960 | 33,194 | -3,370 | -9.22 |
合計 | | | | 152,632 | +8,700 | +6.04 |
2022年2月現在のLINE証券のポートフォリオ
1月
2022年1月31日現在のLINE証券の運用実績
- 付与されたLINEポイントはすべてFANG+に投資にしました。
- 元本(ポイント追加投入額)は134,710円(3,471円)です。
銘柄名 | 数量 | 取得単価 | 現在値 | 時価評価額 | 損益 | 損益(%) |
---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 66,898 | 15,885 | 17,837 | 128,473 | +22,221 | +20.91 |
iFreeNEXT FANG+インデックス | 12,736 | 27,494 | 25,707 | 33,836 | +2,240 | +7.09 |
合計 | | | | 152,071 | +10,756 | +7.61 |
2022年1月現在のLINE証券のポートフォリオ
(参考)2021年の運用実績
Delightful Life
今回から、1年ごとに運用実績をまとめて公開するようにします。 時系列ごとに運用実績を見ることができた方がわかりやすいと思…