CATEGORY

クリーニング

  • 2022/03/07
  • 2023/09/09

新品同様? ルームエアコン清掃は分解清掃がおすすめ!

リビングルームで数年エアコンを使用していると、エアコンからかび臭いにおいがしたり、油が上にホコリがたまってしまいちょっと拭いただけで落ちなくなったりしませんでしょうか。 こんな時は自分で解決せず、エアコンクリーニング専門の業者に依頼してきれいにしてしまいませんか? 今回筆者は、2017年9月に完全分解クリーニングしてもらったリビングにあるルームエアコンを再度完全分解クリーニングをしてもらういます。4年半の利用でどのくらい汚れるのか、エアコン完全分解清掃でどのくらいきれいになるのか皆さまに共有したいと思います。ぜひ、エアコンの清掃をしたいと考えたときの参考にしていただければと思います。 クリーニングしてもらうエアコン 日立ルームエアコン RAS-S40Z2です。 2010年5月から使用し始めてもうすぐ12年間経ちますが今も現役バリバリです。 クリーニング前の状態 前回、エアコンのクリーニングしてもらってから4年半ぐらい経過した状態がこちら。 外観 隙間やルーバーにほこりがたまっているのが少し気になります。フィンの所々に黒カビが付着しています。 内部 こうやって見るとフィンには結構な量の黒カビが付着していますね。また、見づらいですが、クロスフローファンの羽には黒カビが付着しています。結構、やばい状態です。 分解クリーニングを実施(してもらう) 作業の邪魔になるため、たまに状況を見るくらいにとどめています。多分、作業中じぃーと見られると嫌ですよね。ということで手順ぽい写真はありません。 清掃する状態になるまで分解 さすが、エアコンクリーニング業者の方です。手慣れたものでエアコンの外装、お掃除メカなど取り外せる部品をどんどん取り外していきます。 で、この状態になるまでにかかった時間は作業開始から約30分です。 そしてこれらが取り外された外装部品です。こちらは、外水栓で洗浄されます。 清掃前のエアコン室内機内部の状態 4年半使用したエアコン内部の状態はこんな感じです。 リビングに設置しているためか熱交換器には油のついたところにホコリがたまり、その上に油がつきさらにホコリがというような感じでたい積しています。 参考までに、エアコンの稼働状況を説明するとは、春先と秋口ぐらいでそれ以外の季節は部屋に誰かがいるときは冷房もしくは暖房がフル稼働という感じです。 たぶん、3-4年使ったらこんな感じになるんじゃないかなと思います。 エアコン室内機内部のクリーニング開始 エアコン室内機周辺が汚れないように養生されました。 エアコン室内機内部のクリーニング中 冷却フィンに付着しているホコリを取り除いたあと、洗浄液を吹きかけた洗浄された状態です。写真を見る限りだいぶ汚れは落ちていますね。 ちなみにここまでにかかった時間は作業開始から75分でした。 エアコン室内機内部のクリーニング完了 洗浄液を吹きかけたあと少し放置し、その後水で洗い流した状態の写真です。この写真を見る限りきれいになっているのかよくわかりません。ちなみにここまでにかかった時間は90分でした。 クリーニング終了後の室内機内部の状態 室外機内部の状態が見やすくなったのでクリーニング作業をしている方が外で外装を洗浄している間に近づいて撮影しました。 見ていただけるとわかると思いますが、熱交換器にたい積していたホコリはきれいになくなりました。そして、クロスフローファンの羽に付着していた黒カビもなくりました。 自分はなにもしていませんが、完璧って感じです。 エアコンクリーニング作業完了後の状態 外装もピカピカです。また、当然ながら吹き出し口周りもピカピカです。 エアコンクリーニングにかかった費用 気になる今回のエアコンクリーニングにかかった費用はいくらかと言いますと、 セール期間中ということもあり、17,800円(税込み)でした。 今回エアコンクリーニングをお願いした業者 東京都八王子市にあるクリンサービスというところです。もともとエアコンの分解清掃をお願いできる業者で信頼できそうなところネットでさがしまくったどり着きました(今回2回目です)。 ちなみに対応エリア東京都は八王子市・日野市・立川市・町田市・昭島市・青梅市・あきる野市・福生市・多摩市、神奈川県は相模原市です。 もし、私のサイトを見てということでしたら、そう言ってもらえるとありがたいです。紹介料という形で次回割り引きしてもらえるかもしれないので(笑) エアコンの分解清掃をしてくれる業者が見つからない、、、 って方もいますよね。そういう場合は全国で展開しているエアコンの分解クリーニングをしていただける業者にお願いすればいいと思います。 具体的には全国で展開しているベアーズの様なハウスクリーニング専門の業者に頼むのが一番安全かなと思います。 こういった業者を使えば探す手間を省けて期待する結果が得られると思います。(文句があれば口コミに書きまくるだの、次回は別の業者を探すだのしたらいいです。こういう業者はこういうことが起きると事業存続に関わるので絶対しません。創業から20年以上続いているのならなおさらです。) 今後エアコンを買い換える際のおすすめのエアコンは? エアコンの分解清掃の観点で業者さんがすすめするのは、三菱電機、日立のルームエアコンだそうです。理由は、今回の写真でも見てわかるとおり結構分解できるからです。(筆者宅のエアコンはあたり!) といわれると、筆者宅には現在、3社のエアコンがありますが今後は、日立か三菱電機の2社だけになりそうです。(選定候補から外れるにはダイキンのエアコンです。)さらに余談で、三菱電機は分解清掃できるモデルに買い換えました。

  • 2020/04/20
  • 2022/07/02

日立 ビートウォッシュのほぼ分解クリーニング

今まで洗濯槽を定期的に掃除してきましたが、洗濯槽クリーニングでは除去できないカビが目につくこともあり、今回分解清掃をしてみることにしました。 洗濯槽を取り外した完全分解清掃はできるのか 実機検証の結果、完全分解清掃は一般庶民では無理でした。洗濯槽を固定している六角ネジを外す工具がない、おそらく特別な治具を使わないと回せそうにないためです。 ただ、洗濯槽を無理に外さなくとも洗濯槽と洗濯機の隙間にタオルを巻き付けた棒をいれて拭けばあらかたの汚れは落とせます。 参考までにホームクリーニング業者の清掃方法を見るとその方法(隙間に布を入れて汚れを拭き取る)が多いみたいです。たぶん、洗濯槽を外すとなると難易度がぐーんと高くなるのでしょう。 清掃前の状態 見た目はきれいです。ただ洗濯槽を見ると上の部分にカビ汚れが付着しています。ここは酸素系漂白剤でつけ置き洗いしても落とすのが難しいです。 分解開始! とりあえず、ネジがあるところはだいたいわかると思いますので、手当たり次第ネジを外していきます。 まずはパルセーターを外します パルセータを固定しているネジを取り外します。 そして操作パネルを外して行きます まずは前面側からです。洗濯機と操作パネルの隙間にマイナスドライバを入れてツメを一つ一つ外していきます。 ツメの数は写真にあるとおり3箇所だったと思います。 次は上部側です。こちらも洗濯機と操作パネルの隙間にマイナスドライバを入れてツメを一つ一つ外していきます。 参考までに上部側のツメの位置は写真にあるとおりです。 操作パネルが外れた状態になったら操作パネル下にあるネジを外せるようになります。 参考までに、操作パネル自体はケーブルが外せないため付けた状態のまま作業をします。 洗濯機上部のカバーを取り外す 洗濯機上部を固定しているネジを外すと、背面側を軸にフタを開ける形で開くことができます。洗濯機上部はやっぱり取り外せなかったためこの状態で作業をします。 そのあと、洗濯槽の上部のあるカバーを固定しているネジを取り外すと写真のような状態て掃除ができるようになります。 パルセータ、カバーなど取り外した部品を洗浄する 洗浄前 カビ汚れと石鹸かすがたくさんついています。この類いの汚れは風呂用洗剤を付けてスポンジと歯ブラシでこすればとれます。 洗浄後 パルセータの裏面もこのくらいきれいになりました。 洗濯槽の上部のあるカバーもこのくらいきれいになりました。 参考までについていた汚れはこのくらい。お風呂の残り湯を使い浴槽内で洗浄したため浴槽がすごいことに。。。 洗濯槽内部を洗浄する 洗浄前 いい感じにぬめった感じで汚れています。これでも半年前に酸素系漂白剤で洗浄しています。 洗浄中 今回は、プラスチック部品とステンレス部品の隙間に発生したカビ汚れがとても気になったのでカビ取りスプレーを使って洗浄(漂白)を実施。特に洗濯槽の上部側の隙間を重点に清掃します。 洗浄後 よく水洗いしたあと、気になるところをスポンジや歯ブラシなどで汚れをおとしたらこここまできれいになります。隙間もマイクロファイバークロスを棒に巻き付けてこすり洗いすれば結構汚れが落ちます。 プラスチック部品とステンレス部品の隙間にあった頑固なカビ汚れもこのくらいきれいになりました。 組み立てをし元通りに! 分解したときの手順で組み立てていき元通りにします。忘れそうな人は写真を撮りながら作業をすれば(プラモデルを作れる人でしたら)確実?元通りにできると思います。 作業時間・費用 作業時間はだいたい3時間ぐらいです。費用は、風呂用洗剤とカビ取りスプレーを使用した分ぐらいでしたので数10円ぐらいです。ただ、個人的には見えない費用、人件費、が高い感じです。 ハウスクリーニング業者に依頼した場合の費用 ざっと調べた限り12,000円前後が相場ぽい感じでした。3時間で12,000円か。。。悩ましいところです。 分解清掃は無理だができる限りきれいにしたい方は 洗濯槽周りをピッカピカの状態までにするのは難しいですが、定期的、半年ごとぐらい、に酸素系漂白剤を使って洗濯槽を掃除をすればそこそこきれいになりますよ。洗濯した衣類に汚れが付かなくなればいいやでしたらこちらで十分かなと思います、お手軽ですし。

  • 2020/03/14
  • 2023/10/12

ウォシュレットの分解クリーニング

シャワートイレがくさい、シャワーノズルのところが汚いから掃除してとの妻からの依頼を受け、今回は自分で分解して掃除してみることにしました。 このページに掲載されている写真は、あまり見せられるような写真ではありません。(すごく汚いです。) ただ、外装やノズルをこまめに掃除しても中は確実にこうなっています。もし、同じくらい清掃していないようでしたら、いちど分解清掃されることをおすすめします。 分解掃除するトイレ INAX(LIXIL)製のシャワートイレ DT-B181XU です。 2010年5月から使用し始めてもうすぐ10年間経ちます。 ちなみにこの写真は掃除後のものです。分解しなくとも定期的に外装を掃除すればこのぐらい清潔感は演出できます。 で、いざ分解清掃を開始! 分解清掃前 とりあえず、トイレの手洗い場を外したり、プラスチックの外装を固定している4箇所のネジをとったりして分解。 で、、、分解した写真はこちらです! 外装を外した状態のシャワートイレ これを見て、絶句、、、、 この解像度でもわかると思いますが、カビ・ 尿石だけでなくノズル近辺に何やら黒いものがあります。 外装裏側 シャワートイレの内部よりかはましですが、、、 尿石が少しついています。 便座周り 便座を外してみました。下側、掃除がしづらいところには、やはり尿石がついていますね、、、 分解清掃実施 歯ブラシ、タオル、洗剤を駆使して各パーツの清掃を実施。大きいパーツ類は、風呂場に持ち込み清掃です。 写真はないですが、便座、フタも外し、掃除しづらい場所にたまっていた汚れをきれいに清掃。 で、かれこれ2時間掃除した結果がこちら! 外装を外した状態のシャワートイレ 写真は、清掃前の写真に比べて少し近づいて撮影しています。見てわかるとおりです。カビは少し残っていますが許容範囲ということで終了です。 外装裏側 見ての通りです。こちらは洗剤と布で拭きとるだけでこんなにきれいになります! 便座周り こちらは組み立てた後の写真です。(見たらわかるってば!) こちらも広い面は洗剤と布で拭きとるだけ、細かいところは洗剤をつけ歯ブラシを使ってゴシゴシと軽くこすればでこんなにきれいに! 洗浄後のノズル周りの外観 ノズル周りを少し大きく撮影してみました。 清掃後はこんな感じです。便器(陶器部分)の汚れが目立ちます。 ちなみにノズルを引っ張り出した時の写真はありませんが、歯ブラシできれいに掃除しています。 日を改めて便器(陶器部分)を掃除をしてみようと思います。 まとめ 今回、初めて分解清掃にチャレンジしてみましたが、想像していたよりも簡単に掃除はできました。(ドライバ1本でここまで分解して掃除できちゃいます。)  ちなみに分解清掃前に独自リサーチをした結果、クリーニング業者にお願いすると12,000円程度はかかりそうです。(2020年3月現在) 自分ではこんなの無理だよ、、、 って方もいますよね。そういう場合はハウスクリーニングをしていただける業者にお願いすればいいと思います。 そして手間なく簡単に問題を解決したいということでしたら、ベアーズの様なハウスクリーニング専門の業者に頼むのが一番手っ取り早いです。 こういった業者を使えば時間をかけずに期待する結果が得られると思います。(文句があれば口コミに書きまくるだの、次回は別の業者を探すだのしたらいいです。こういう業者はこういうことが起きると事業存続に関わるので絶対しません。創業から20年以上続いているのならなおさらです。) そこだけは留意したうえでどのように目の前の問題を解決するかご判断ください。

  • 2019/08/09
  • 2022/07/01

酸素系漂白剤を使用した洗濯槽の洗浄方法

洗濯物に黒いかすが付着していたり、洗濯をした衣類が臭いといったことはありませんか。その原因は洗濯槽にたまったカビです。 今回、洗濯物に黒いかすが付着するようになったため洗濯槽をクリーニングすることにしました。 参考までに、前回、酸素系漂白剤で洗濯槽を洗浄したのは約1年前です。どのくらい汚れているのか気になります。 今回酸素系漂白剤で洗濯槽を洗浄する洗濯機 日立のビートウォッシュ です。 購入してからだいぶ経ちますが現役バリバリです。 酸素系漂白剤を使った洗浄にかかる作業時間 時間は、だいたい3-4時間です。といっても大半の時間はひたすら待つだけです。 酸素系漂白剤を使った洗濯槽の洗浄方法 1. 洗濯槽になみなみまでお湯を入れる バケツを使って40-50℃のお湯を洗濯槽に入れます。お湯を使用した方が酸素系漂白剤が発泡し、洗濯槽に付着してる汚れが剥がれやすくなります。 冬場ですと、お風呂の残り湯を使うと洗浄に必要な水温と湯量があるのでいいかもしれません。 2. 洗濯槽に酸素系漂白剤と洗濯用洗剤を入れる お湯を入れた洗濯槽に酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を400g程度入れます。少ないと発泡が弱く汚れが剥がれません。 あと、洗濯用洗剤を適量入れると界面活性剤の効果からさらに汚れが取れやすくなります。(海外用オキシクリーンを使ったときと同等の効果が得られると思います。) 3. 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を撹拌する 洗濯機を約10分間回し、酸素系漂白剤を撹拌し発泡させます。 4. フタをした状態で2-3時間放置する 酸素系漂白剤が発泡し洗濯槽にこびりついたカビが剥がれてきます。 ちょっとお見苦しいですが、、、1年ぐらいでこのくらいの汚れがたまります。 5. 浮いてきた汚れ(カビ)をすくい取る 洗濯機に付属する糸くずフィルターなどを使用して浮いている汚れをできるだけ多くすくい取ります。 6. すすぎ洗いをして洗濯槽に残ったカビと酸素系漂白剤を洗い流す すすぎ洗いをしている最中も汚れが浮いてきます。そのときは洗濯機をいったん停止し、糸くずフィルターなどを使用して浮いている汚れをできるだけ多くすくい取ります。 今回洗濯槽の洗浄に使ったもの 市販の洗濯槽クリーナといったものがあります。ただ、市販の洗濯槽クリーナーの主成分は過炭酸ナトリウムですので効果は変わりません。 メーカー ロケット石鹸株式会社 商品名 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム) 正味量 750g JAN 4903367304728 購入価格 275円(税別) 洗濯槽の洗浄に使用した過炭酸ナトリウムの商品情報 ネットで購入するのならこちら もっと徹底的に掃除したい方 酸素系漂白剤だけでは落としきれない汚れ、例えば洗濯槽上部に付着したカビ汚れ、をきれいにしたくてほぼほぼぐらい分解して清掃してみました。興味?我こそは!と思う方がいらっしゃいましたら試してみてはいかがでしょうか。

  • 2019/06/22
  • 2022/07/01

コインランドリーでカーペットを洗う!

リビングに敷いているカーペットのホコリ、髪の毛やお菓子の食べかすなどの汚れが気になってはいるがそのまま放置していませんか。 2帖ほどの比較的小さなカーペットだったらコインランドリーに持ち込んで手軽に洗うことができます。 今回、今まで数回に渡りコインランドリーでカーペットを洗った実体験をもとに皆さんの役に立ちそうな情報をまとめました。 コインランドリーでカーペットを洗った時の費用 カーペットのクリーニングにかかる料金は、洗濯と乾燥あわせてだいたい800円ぐらいです。ただ、カーペットのクリーニングにかかる料金は、乾燥にかける料金に依存します。 (参考)選択料金の内訳 12kg のドラム型洗濯機を使用した料金: 600円(税込) 10分/ 100円の乾燥機を20分使用した料金: 200円(税込) ただ、乾燥時間を短縮したことでカーペットを完全に乾燥できなかった場合はベランダで天日干しが必要です。 もし、高層住宅などにお住まいで天日干しが難しい場合は乾燥にかかる費用を無視してきちんと乾燥させてください。 コインランドリーでのカーペットのクリーニングのポイント コインランドリーを使った洗濯の仕方は、一般的な衣類の洗い方と同じなので説明は割愛。 ポイントだけ説明します。 適切なサイズの洗濯機を選ぶ コインランドリーにあるドラム型洗濯機は、ドラム回転時に洗濯物が上から下に落ちる力を利用して汚れを落とします。 ですので、ある程度ゆとりのあるサイズのドラム型洗濯機を選なくてはなりません。 実体験から2帖程度のカーペットでしたら12kgのドラム型洗濯機を利用すれば問題ないと思います。 カーペットの表面がドラムの外側になるように入れる 洗濯の基本は汚れている面を洗うことです。 ですので、表面がドラムの外側になるように入れます。 こうすることでカーペット表面についた汚れやゴミが水と一緒に外に出ます。洗う前の状態を撮影し忘れましたが、見た感じ大分汚れているのがなんとなくわかると思います。 カーペットが入るなるべく小さな乾燥機を利用する 乾燥機に入れたカーペットがドラムの回転により回転できるぐらいのなるべく小さな乾燥機に入れてます。 大きい乾燥機を使うと単位時間あたりの乾燥にかかる費用が割高になります。 一番小さな小さな乾燥機でも写真にあるとおりいい感じでカーペットが回ります。 コメント)今回はカーペットの表面をドラム側になるように入れて乾燥させました。ただ、水分を含んでいるのは下地側ですので、下地側がドラム側になるように入れた方が熱が効率良く伝わり乾燥時間を短くできるかもしれません。 これは次回洗浄時に試しその結果をもとに記載内容を更新したいと思います。 カーペットを洗ったあとの写真 ドラム型洗濯機でカーペットを洗ったあと ドラム型洗濯機で洗い終わった状態の写真です。カーペットの表面が白くなったことがわかるかと思います。 乾燥機でカーペットを乾燥させたあと 元の状態との比較はできないかと思いますが、表面には髪の毛・ゴミがないことがおわかりいただけると思います。また、写真ではお伝えできませんが、洗剤に含まれる香料のためいい匂いがします。 今回洗濯したカーペットの洗濯表示はクリーニング専用 このカーペットの洗濯タグに記載されていたのはクリーニング専用の印です。でも、お構いなしです。だって、化学繊維でできているのだから大丈夫でしょう。だめになったら買い換えるぐらいの気概で望んでください。 今回、カーペットのクリーニングで利用した店舗 近所にある、エコクリーンという名称のコインランドリーです。 店舗概要店舗名: エコクリーン 日野三沢店営業時間: 6:00 – 23:00 (年中無休)参考: 23:00以降も利用はできるがいったん外にでると入れません(と書いてあった)。