- 2019/07/28
すぐわかる! ファミマTカードの特長・ポイント還元率 – 2020年版
ファミマTカードを持っているがずっと引き出しにしまい込んだままという方なんていませんか。かくいう私もその1人です。だって、ファミマであまり買い物しないし、Tポイントもあまり還元されないしね。 でも、対抗するセブンイレブンが力を入れていたnanacoカードも、チャージで付与されるポイントが日増し減額され使い勝手が悪くなりつつある今日この頃。ようやく、ファミマTカードが活躍する時代がやってきたような気がします。 ということで、今回はファミマTカードの特長・ポイント還元率に関してご説明したいと思います。 ファミマTカードの特長 FamiPayチャージ時の還元率がすごい ! 期間限定だけど! 金券の購入に使える! ファミリーマートで扱っている以下のような金券類の購入に使用できます。 QUOカード 切手、はがき、レターパックプラスなど 特に10,000円のQUOカードには180円のプレミアムがついていますので、クレジットカードのポイントもついてお得に購入できますのでおすすめです。 税金の支払いに使える! といってもファミマTカードを差し出してもそのまま税金関係の 振込用紙の支払いには利用できません。 じゃあ、どうすればのといいますと、FamiPayにいったんチャージをしてFamiPayで支払うのです。 そうすると、、、現金でのみ支払いできますよという店員のいつもの返答が、FamiPayも大丈夫です!となります。 今まで、nanacoカードで支払っていましたが、クレジットカードでのチャージの最低金額が5,000円ですので使い勝手があまりよくないなという感じでした。 TSUTAYAレンタル会員証としても使える! 最近、あまり使用することがなくなったTSUTAYAですが、レンタル会員証として利用できます。 ただし、会費は必要です。頻繁にTSUTAYAを利用される場合は、TSUTAYA発行のカードを入会されるのをお勧めします。 ファミマTカードのポイント還元率 ファミマ利用Tカードのポイント還元率は以下の通りです。利用条件によりことなります。ポイントはTポイントで付与されます。 ファミリーマートでの商品購入に利用した場合:200円(税込)で2ポイント (1%還元) JCB加盟店でショッピングに利用した場合:200円(税込)で1ポイント (0.5%還元) FamiPayへのチャージ:ポイント付与対象外 ※ただし、FamiPay利用で0.5%還元 まとめ ファミリーマートで販売している金券購入、払込書による支払いでポイントを貯めるという用途に向いています。それ以外にはあまりメリットというメリットはありません。あくまでも、サブカードとして持っておくのに良いと思います。