- 2020/09/12
日立 ビートウォッシュ BW-9PV パルセーターが空回りするので修理を依頼
洗濯物のすすぎが途中に、突然洗濯機からバキッという鈍い音がして、なんか故障したのかなと思ってみたのですが症状がわからず。……
我が家のゴルフワゴン(GOLF IV 1JAUM)のフロントワイパーを動作させるとものすごいビビリ音がするので、重い腰をあげVWゴルフのワイパーゴムのビビリ音対策で定番?のワイパーゴムの交換を実施することにしました。
交換用のワイパーブレードは、定番のPIAA 超強力シリコート替えゴム(SUW70E)を使用しました。
以下に、交換作業に必要なもの、作業手順について説明します。全体の作業は初心者でも10分ぐらいで終わるかと思います。
交換作業に必要なもの:
作業手順:(写真は巻末参照)
まずワイパーをたてて、ワイパーブレードを90度回転させた状態でワイパーブレードを窓ガラス側にずらすと取り外せます
これは、誤ってワイパーアームが元の状態に戻りガラスを傷つけてしまわないようにするためです。もし、フロントガラスにヒビをいれてしまうと、修理代に20万円ぐらいかかってしまいます。
マイナスドライバー(5mm幅)をキャップのところに入れた状態で右左90度ぐらいねじると外れます。
マイナスドライバー(2mm幅)をワイパーゴムとツメの間にいれて上に上げると曲がります。
以上で完成です。
じょうろでフロントウィンドーに水をかけてワイパーを動かして見たところ、ビビらずきれいにふきとるようになりました!!