- 2021/03/21
iPhoneメール(IMAP)のごみ箱メールが勝手に削除される!
Becky!InternetMailを使ってさくらインターネットで契約しているメールサービスを使っているのですがある……
娘が使っているiPhone 7の液晶画面が割れてしまったため修理してもらうことにしました。今回はちょっと血迷って?、非正規修理店に修理を依頼することにしました。
非正規修理店に修理を依頼した理由は当然、コストパフォーマンスがよさそうに見えたためです。液晶パネルはほぼ同じ性能で半値程度で修理できるなら選択肢としてありと思い込みました。修理作業自体はYouTubeやiFixitにもあるとおりさほど難易度が高くないことは知っていました。
修理依頼をして驚いたことは2つあります。
ウェブページに記載されていない画面修理メニューが存在しました。今回修理依頼をした修理店だけかもしれません。おそらく修理価格が7~8000円の場合は純正同等液晶は品揃えにないのだと思います。
おそらく、多くの方が家電製品や自動車などの修理を依頼したことがあると思います。でも思い出してみてください。そのときに免責事項がありますと説明を受けたことがあるでしょうか。ないですよね。私は最初に免責事項があるい話を聞いてここで修理するかためらいました。(でも、試してみたくなったから修理してみた)で、今回非正規修理業者から提示された免責事項を読んでみて気になるところをピックアップしてみました。ここに挙げた事項は非正規修理に修理を依頼する際に修理依頼者が認識しておかないといけない内容が中心です。おそらく、いろいろな非正規修理業者がありますが、おおむね同じような約款(免責事項)になっていると思います。あくまで修理業者の立ち位置は同等部品を使用して修理依頼者に代わって修理作業をする、です。
この状態で、今回修理依頼した店舗では重度扱いでした。
右下の角に力が加わり画面中央までヒビが入った状態でかつ、タッチパネル操作はできるいるので、ダイワンテレコムのところに書かれていたガラス張り替えで再利用できる部類(軽傷)に含まれそうな気がします。まぁ、そこはどうでもいいのですが。
見た感じは、問題なしです。そりゃそうでしょう。ほぼ、Apple Care未加入時の修理代金と同じくらいの費用を支払っていますので。
正規修理 | 非正規修理 | 備考 |
18,060円 | 13,750円 | 差額は4,310円 |
修理明細は後日写真を掲載します。
今回画面修理だけしていませんので画面修理だけに言及しますが、非正規修理店での修理は決して安価ではありません。修理価格がApple Care未加入時の修理内容・費用に比べて遜色ないように&安価になるように見せているだけです。要は、価格相応です。修理費が安くあがったと喜んでいる方は、修理に使用する部品代をケチった、通常受けられる修理保証を放棄したから見かけ上安くなっただけです。
個人的にはどうしても修理費用を工面できずとりあえず使用できるようにしたい、使い古した端末でなにか不満があったら次は買い換えればいいやという気持ちなら非正規業者に修理を依頼しても良いと思います。しかし、もし、大事な端末の修理をお願いしたい、修理した端末を今までと同じように使い勝手で長く使いたいのなら多少手間をかけてもAppleもしくは正規サービスプロバイダ(正規プロバイダーは選ぶ必要がありそう)に修理を依頼するのがよいということが今回学んだことです。
このブログの内容面白かったです。非正規修理業者としてはAppleがきちんとした修理体制を整えたら存続できないとありました。。。そうだよね、、、と感じました。非正規は非正規ですから。
あと、こんな記事(酷評?)を書くなら、最初から正規ルートで修理に出せばとお思いの方もいるかと思います。
この記事は、私と同じくなにも知らず淡い期待を抱いて非正規修理店に依頼する方が後悔しないようにと思い事実・実態を書き残したものです。
こんなのどーってことない、これなら非正規修理店でも大丈夫なら全然オッケーです!