- 2020年4月9日
EIZO 株主優待のご案内 再発行のお願いをする
株主優待でいただける優待カードのうち、利用頻度が低い企業からいただける優待カードは買わないなと思うと届いてすぐ優待カードを廃棄してしまいせんか。かくいう私もすぐ捨ててしまうたちで、、、 今回、こんな事態となり急遽テレワーク用にEIZOの液晶ディスプレイを購入する決意をしたことから株主優待の特典を受けるため、株主優待のご案内の再発行手続きをしましたので手続き方法をご紹介したいと思います。 EIZO 株主優待内容 EIZOの株主優待は、EIZOダイレクトで商品を購入する際に株主様専用オンラインクーポンコードを入力すると販売価格から20%割り引きとなるというものです。 EIZOの液晶ディスプレイを一度でも購入したことがある方はご存じかと思いますが、価格comとかでみてもあまり値下げして販売していません。 そのため、EIZOダイレクトでの販売価格から20%割り引きは非常に魅力的なのです。 株主優待のご案内の再発行ができるか EIZO社のサイトをくまなく見ても再発行については書かれていません。また、過去の書き込みを見てもどこにも再発行ができるとかしたとか書かれていません。 こうなったら自分でやってみるしかありません。 株主優待のご案内の再送付手続きをしてみる とにもかくにも、EIZO社のお客様窓口に相談するしかないのでそこへ連絡します。 1. メールで問い合わせる 私はEIZOダイレクトのお問い合わせページからメールしました。 問い合わせ内容にオンラインクーポンコードが書かれた案内書が紛失したので再送付して欲しいと記載して送信としてみました。 2. メールで返信をいただけるので送付先を連絡する 私の時は、午前(朝一)に問い合わせをして午後には連絡いただけました。また、再送付可能とのことで、すぐさま送付先を連絡しました。 オンラインクーポンコードを記載した「株主優待のご案内」の案内書につきまして、再送付は可能でございます。 なお、お手数ですが、株主様ご登録のご住所をご連絡いただけますよう、お願いいたします。 ご連絡いただいたご住所へ、送付いたします。 3. 発送連絡を待つ 私の時は、当日すぐに対応いただき、その日の夕方発送連絡メールが届きました。 ご連絡いただいたご住所宛に、本日郵送にて案内書を送付いたします。 明後日○/○ごろに届くかと思いますので、届きましたらご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。 4. 再発行された案内書を受け取る 案内いただいた日に無事とどきました! これで注文ができます。 参考までに、同封されていたものはこれです。株主優待のご案内のほか、添え状もきちんと同封されていました。 まとめ 株主優待関連は、お願いすると大抵再発行してもらえます。(過去に、三越伊勢丹ホールディングスの優待カードを紛失してしまい再発行してもらったことがあります。)ただ、通常はIR系が窓口なのですが今回は普通の窓口で対応してもらえた、しかも、即対応いただけたことにに少し驚きました。