- 2020年10月10日
LINE証券 PCブラウザーからログインできない!
とある記事で、LINE証券にスマホ・PCなどのブラウザーからアクセス(ログイン)できるようになりました、というのを知りま……
LINEポイントクラブの広告を見たり、LINE Pay利用したりしてこつこととためたLINEポイントをスタンプの購入費用にあてたりショッピング利用にすぐに使ってしまっていませんでしょうか。 どうせだったら、ポイ活で得たポイントを増やして、増えた分を使ってスタンプ購入やショッピングに利用するということをしてみたらどうでしょうか。 今回、ポイ株歴1年ちょっとの筆者がLINE証券の運用結果を交えて、ポイ株の魅力をご紹介したいと思います。
投資はギャンブル、投資額が目減りする可能性があるから嫌だという方がとても多いと思います。ただ、この記事を更新した時点の私の運用実績(2022年3月25日時点)を見ていただければギャンブルかどうかわかると思います。特別なことをなにもせず、単純に月々バイト代に満たないぐらいの金額を(平均7,000円)を毎月投資、1年9ヶ月経過したらこう(30,000円の利益に)なっています。
このパフォーマンスは2022年1月に起きた紛争の影響を受けていますがこの結果です。2021年度にあった紆余曲折はこちらの記事をご確認いただければわかると思いますが投資はギャンブルではなく貯蓄方法の一つでなのです。
ちなみに、平均した条件でのリターンが9.7%です。ただ、今までのリターンは1年弱で10%ぐらいです。(96,739÷86,043)
リターン10%と言われてもピンとこない方もいらっしゃると思いますので具体的な数値を使って説明します。こんな感じです。
投資していた金額が1万円ぐらいだと、ん?それっぽっちかと思います。でも、一番下の投資額になるとそれっぽっちじゃ済まない金額になるのがわかると思います。
目先の値上がり値下がりに一喜一憂せず、ゆる~くほったらかし投資をするのに適しているのはインデックス投資です。 具体的には、有名な投資家がおっしゃっていたS&P500が今のところ最強って感じです。(で、実践しています。)
私のアドバイスはこの上なくシンプルだ。現金の10%を米国の短期国債に、残る90%を超低コストのS&P500のインデックスファンドに投資しなさい。ヴァンガードのファンドがいいだろう。この方針なら、高い報酬のファンドマネージャーを雇うどの年金基金、機関、個人の出す結果よりも長期にわたって良い成績を上げられると思う
ウォーレン・バフェット氏が、自分が死んだ後のために妻に伝えている運用アドバイス
答えはとっても簡単です。早く始めることです。長い人生と同じく、途中浮き沈みがあっても時間さえ残っていればなんとかなります。そして、浮き沈みがあろうと成長する企業・国に投資し、あとはじっくり待つ。特に心配性の人は日頃は全く増えているかを見ずに1年ぐらいしたら見てみるぐらいの方がよいと思います。そのときに元本を割っていなければ安心しますのでまた、一年ほったらかしにできますよね。
株式とか投資信託とか購入したことがないこんな私でも証券会社に口座を開設し購入できるのかなぁと心配になりませんか。でも大丈夫です。結論からですが、口座開設、入金・購入・売却と一通りやってみましたがそれほど難しいという印象は受けませんでした。
まだ、LINE証券の口座をお持ちでない方は以下のURLからお申し込みください。入会特典としてLINEポイント500ポイントに加えて約3,000円分の株式購入費用を受け取ることができます。
LINEポイントをためるのなら、VISA LINE payカードに入会してポイ活をしましょう。対象外となるショッピング利用に一部対象外のものがありますが2022年5月31日までは100円につきLINEポイントが2ポイント加算(2%分のポイントが還元)されます。
以下の手順を参考にして、投資信託を購入しましょう。 投資信託は100円から購入できます。もし、小銭貯金しているのなら小銭貯金分を銀行に入金して投資信託の購入費用に充ててもよいと思います。元本は多ければ多いほど実り(リターン)が大きくなります。
1. 銘柄名をクリックする | 2. 買うボタンをクリックする | 3. 金額を入力し、つぎへをクリックする |
4. 目論見書をチェックし、つぎへをクリックする | 5. 注文を確定するをクリックする | 6. 注文完了 |
これをみたらわかると思いますが、直感的に操作すればできるように配慮されています。この点はさすがLINEの方がユーザインタフェースを作ったって感じです。
個人的には、キャンペーン時に一番もらえる銘柄は以下の条件で選べば良いかと思います。
参考までに私が2020年8月開催の3株キャンペーンでもらった株、国際石油開発帝石は、条件1と2に合致したのでもらいました。でも、その後の日本の社会情勢の影響をもろに受けて下がったあげく、もらったときの株価に戻るまで相当な時間がかかりました。
この経験を踏まえると、日本の市場によって浮き沈みしますのでどれをもらってもあまり変わりないって感じです。 それよりも、キャンペーンでもらった株はしょせん種銭の一部、ちょっと値上がりしたらさっさと売却して確実に成長が見込めるところに投資するっていうドライな考え方の方があのときに投資し始めて良かったなという実感につながるのだと思います。
2021年5月現在、取り扱っている投資信託の銘柄は30銘柄です。あまり多くありません。ただ、米国株のインデックス、S&P500, NASDAQ100といった有名なインデックス投資の銘柄はありますので基本的に困ることはないかと思います。詳しくはこちらへ。