ジャックスカードの中で高還元率と言われているクレジットカードにR-styleカードというのがあります。このクレジットカードは、初回発行時は年会費永年無料とか、Jデポ1000円分のポイント還元がとてもあり多くの方が入会されたと思います。しかし、私は本日を限りにR-Styleカードを解約をすることにしました。
解約した理由
言わずもがなですね。割に合わないからです。リボ払い手数料の回避ができないカードという足かせがあり、年間の利用額とか12月の5倍とか様々な利用特典を加味してやっと高還元率になるカードなんて所有するメリットなしです。今の時代ですと、ビューカードからSuicaにチャージして支払うとか、楽天カードからau Payに残高チャージしてQRコード決済すれば苦労せず1.5%の還元率が得られる時代なのですから。
ジャックスカードの解約(退会)前にすること
ジャックスカードを解約する前にやっておかないといけないことがあります。
それは、ラブリィポイントを使い切ることです。
ただ、1000ポイント以上ない場合は交換できるものはありません。わずかなポイント数でしたら潔く諦めましょう。
ジャックスカードの解約(退会)手続きにおける注意事項
よくある話ですのできちんと理解した上で手続きをしましょう。
- カード解約受付後の取り消しはできません。
- お持ちのポイントは失効となります。
- 解約されるカードに付帯されているカードや各種サービスも同時に解約となります。
※家族カード、ETCカード、J’sコンシェル、提携カードに付帯されている提携先サービス等 - 公共料金や携帯電話料金、プロバイダー料金など各種決済に解約されるカードをご利用の場合は、各ご利用先へご連絡のうえ、お支払い方法変更のお手続きをお願いいたします。
- ご利用残高がある場合は、引き続きお支払いをお願いいたします。
- 解約されたカードはハサミを入れて破棄をお願いいたします。
※ICチップ搭載カードはICチップ部分にハサミを入れてください。
※有効期限更新時期や切替手続き中の場合、更新カードや切替カードが行き違いで届く場合がございます。
ジャックスカードの解約(退会)方法
ジャックスカード 解約、このキーワードで検索するだけでジャックスカード カード解約受付ページに遷移します。その後必要事項を記入して送信すれば完了となります。
手続き方法
1.クレジットカードを用意する
解約を希望するクレジットカードのカード番号が必要となります。
2.ジャックスカード カード解約受付のページを開く

ジャックスカード カード解約受付のページのURLはこちらです。
ジャックスカード カード解約(退会)受付…
3.必要事項を記入する
解約するクレジットカードのカード番号と生年月日、電子メールアドレスを入力し、次へをクリックします。なお、電子メールアドレスは、受付完了メールを送信するために使用するので会員サービス利用の際に登録しているものでなくても大丈夫です。

4.注意事項を確認して解約する
注意事項を読み、確認したら、注意事項を確認うえ解約すると書かれているところにあるチェックボックスををクリックしてから、解約するをクリックする。

5.手続き完了です。

6.カードをはさみで切って廃棄する
ICカードはICチップ部分にもはさみで切るなり傷つけるなりしてましょう。
解約手続きが済んだかどうかの確認方法
解約手続き方法のところで説明したとおり、解約手続きが完了すると以下のようなメールが届きます。
件名: ジャックスカード 解約(退会)手続き完了のお知らせ
○○○様
これまでジャックスカードをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
以下のクレジットカードの解約手続きが完了いたしましたので、お知らせいたします。解約(退会)されたカード:R-styleカード
解約されたカードはご利用いただけませんので、ハサミを入れて破棄をお願いいたします。
弊社では今後もお客様のニーズに沿ったカード作りを心がけて参ります。
また機会がございましたら、是非ジャックスカードご入会の検討をお願い申し上げます。
ご利用いただきありがとうございました。────────────────────────────────────
※こちらのメールは送信専用メールアドレスから配信されております。
こちらのメールに返信いただいても、返答できませんのでご了承ください。【配信元】
ジャックスカード 解約(退会)手続き完了のお知らせ
株式会社ジャックス
https://www.jaccs.co.jp/
Copyright (C) JACCS Co., Ltd. All Rights Reserved.
カードの解約証明書がほしい場合
ジャックスカスタマーセンター(自動音声テレホンサービス)に連絡すれば送付してもらえます。ただし、カード解約前しかできないようですので、ウェブで解約手続きをしてしまった人はもらえません。
1.カスタマーセンターに連絡する
ナビダイヤルがありますが、通話料が割高になるのは確実ですので、普通にかけた方がよいです。
- 東京[着信先:神奈川県座間市]046-298-6000
- 大阪[着信先:大阪府豊中市]06-6872-6111
2.サービスコード「82」とプッシュ
その他のお問い合わせということで自動音声に従って、サービスコード「82」をプッシュしオペレーターにつなぐ。
3.オペレータに解約証明書を送付してほしいと伝える
解約証明書(カード解約通知書)は、発行のお手続きした人のみ送付されるので、単純に解約したいと伝えただけでは発行されません。
まとめ
ジャックスカードの解約は、解約手続きサイトでほんの数分で手続きができます。おそらくそれだけ解約する人が多いのでしょう。
最初に各種特典を付与し会員数を増やしたあとに、規約改悪してと。。。だから、ジャックスカード系のクレジットカードはあまり作りたくありません。