このたび、断捨離?をかねてポケットカード、P-oneカード ブルーを解約することにしました。 ということで実際に手続きしたときの手順をご案内したいと思います。
ポケットカード(P-oneカード ブルー)を解約することにした理由
今まで、ポケットカード・イエローの補完としてP-oneカード(ブルー)を使用していたのですが、今年度から年に1度も利用しないと年会費がかかるためです。さらに、加えてですが、この規約変更に伴いポケットポイントの付与もなくなるということになり2枚持つ理由がなくなったためです。
ポケットカードの解約(退会)方法
公式サイトを確認するとポケットカードサービスデスクの自動音声専用ダイヤルに電話をして解約とのことでしたので早速電話をします。
手続き方法
1.クレジットカードを用意する
解約を希望するクレジットカードのカード番号が必要となります。
2.専用ダイヤルに電話をする
電話番号はこちらです。 ただ、受付時間があり9:00~17:30(年中無休)の間に電話する必要があります。
- 0570-064-373(携帯電話から)
- 0120-12-9255(携帯電話以外から)
- 06-7635-2677(IP電話および携帯電話各社のかけ放題プランご利用の方)
3.ガイダンスメニューが流れたら 2-2-9 を押す
案内が流れ始めましたら、2 (クレジット会員) – 2(各種変更) – 9 (解約) を入力しましょう。
4.いったん、発信音に切り替わり解約手続きに関するガイダンスに切り替わったらカード番号を入力する
3587で始まるカード番号16桁を入力しましょう。
解約における注意事項に関するガイダンスを聞き解約する
通常のカードの解約と同じメッセージですので解約すると使えなくなるような内容の注意(警告)ですが、迷わず解約します。
【ご注意事項】
- カードを退会されますと、そのカードに紐付いている家族カードとETCカードも併せて退会となります。
- 携帯電話や公共料金等のお支払いは、カード退会後も継続的にご請求となる場合がございます。各サービス提供会社へ登録変更手続きをお願いします。
- カードを退会されますと、会員ネットサービスはご利用いただけなくなります。
7.カードをはさみで切って廃棄する

利用残高がある場合は解約手続きが煩雑
電話応答サービスのみの操作で簡単に解約できるのは、利用残高がない場合だけです。残高がある場合は、残高がない場合と以下の点が異なります。
- クレジットカード番号を入力した後に暗証番号の入力が必要
- ご契約状況によってはオペレーターを介して解約手続きが必要
まとめ
ポケットカードの解約は手続きできる時間帯に制限がありますが年中無休で手続きできます。また、電話番号は、利用する電話回線に応じて番号が分かれていますのでかける電話番号に注意が必要です。解約手続き自体は自動音声の指示にしたがって手続きするだけですので簡単にできます。
ポケットカードを解約する際には、以下のことに注意しましょう。
- 退会処理が済んだクレジットカード(特にICチップ部分)にはさみを入れ使えないようにしてから破棄する
解約して次に申し込むおすすめのクレジットカードは?
2022年5月現在の筆者がおすすめするお得なクレジットカードは、株式会社ジャックスが発行するTカードPrimeです。日曜日にショッピング利用した場合に、Tポイントが200円につき3ポイント(3円相当)貯まるのでとてもお得です。詳しくは以下の記事をご覧ください。
つい先日までは高還元率クレージットカードの代表格であったVisa LINE Payカードも2022年5月の変更に伴い普通の高還元率クレジットカードに降格。そして、次なる高還元率クレジットカード探しに奔走している方が多くいらっしゃるのではな[…]